キョウヒョウ龍5レビュー

用具マニア憧れ(?)のキョウヒョウ龍5を手に入れたので
レビュー第一弾を書きたいと思います。
類似品も多いようですが、本物だと思われる物でした。
私はテンションラバーユーザーなのでテナジーでのレビューになります。
試打用具
ラケット:キョウヒョウ龍5 FL(88.3g)
ラバー:テナジー05・テナジー05FX
※フォア面がテナジー05
グリップの形状
インナーALCよりも全体的に細目で厚さは結構細いです。
アイスクリームを少し楕円形にした感じです。
気持ち細くブレードのエラが横に広いです。
打球感
玉突きでは結構跳ねる印象ですが、実際球を打ってみると結構柔らかい打球感です。
軽打
軽打の際にはインナー系にしては球離れがほんの気持ち早いかも知れません
ただアウター系と比べると球離れはモチロン遅いです。(持ってくれます)
ドライブ
間違いなく弾む部類のラケットです。
引っかけて飛ばした方がスピードが出て良い打球が打てます。(さすがにアウター系のがスピードは出ます。)
そして回転を掛けてあげるとしっかり掴んでから飛んで行きます、インナー系では掴んでる時間?感覚は多いと思います。
しっかりとスイングした時の打球スピードとドライブの回転量&伸びはトップクラスで
何となくにてるのが旧型のインナーフォースZLCに近い感覚があります、引っかけた回転量と打球の伸びが
掴みが良いのでループドライブがやり易いかと思えば、そうではなく
ここはまだ検証の余地がありますが、多分このラケット用のスイングとかをしてあげれば良いループが打てる感じはします。
少し上よりも前に飛び出す作用が強いからではないかなっと予想してます。
バックドライブも上記の前に飛び出す作用がありますので、イメージとしては馬龍選手の様に前に振りぬくバックドライブが良かったですね。
ティモボル選手の様に下から上にスイングすると思ったような打球が行かなかったです。
※ここも検証の余地があります
ブロック・カウンター
ブロックは少し回転の影響を受けやすいかなっと思う感じはします。
ラケット自体はしっかりしてるので打球に押される感じは少ないです。
カウンターはドライブ系は物凄くやり易く、ボールの上を捉えて掛け返す様にすると打球に押される事は少なく自分の打球で送り返すことができます。
ただフラット系(パンチ系とか)はダメですね、打てはするもののやり難い+そこまでスピードが出ないです。
台上
これは良かったですね、合わせるように打球するよりは
自分の球にしてストップでもツッツキをすると良い球になります。
フラットフリックよりは少し回転を掛けるようなフリックだと良いです。
チキータはもの凄くやり易いことはないですが、全然問題なく打てます。
まとめ
とりあえず、自分の球にして送る・回転を掛けるってのを意識したり自然とやる選手にオススメで
前陣で両ハンドよりは、中・後陣でドライブを振る選手にピッタリだと思いました。
インナーで安定感よりは攻撃力をアップしたいけど気持ち球持ちも欲しい選手が良いと思います。
粘着ラバーでなくてもテンションラバーでも十分すぎるほど良いラケットです。